会社案内
社名 | 大惣株式会社 |
事業種 | 給食・介護食配達 事業所給食委託 福祉施設運営 飲食店経営 |
住所 | 〒719-1134 岡山県総社市真壁181-1 |
連絡先 | 0866-93-7211 0866-93-4117 |
代表者 | 代表取締役社長 坪井 祥隆 |
設立(創業) | 1935年(昭和10年)3月 |
資本金 | 3,000万円 |
事務所 | 本社、倉敷営業所、松江営業所 |
事業内容 | 給食弁当の製造・販売/仕出し料理の製造・販売/おせち料理の製造・販売/介護食弁当の製造・宅配/学校給食の請負・運営/学生寮、社員寮食堂の請負/運営 ・学校、社員食堂の請負・運営/介護施設食堂の請負・運営 |
従業員数 | 300名 |
その他 | 岡山、倉敷、新見、津山など総社以外の各所で求人活動を行っています。詳しくは当社採用担当までご連絡ください。 |
沿革
1935年 | 鮮魚店「魚秀」として創業 |
1973年 | 有限会社大惣を設立 総社市真壁に本社屋移転 仕出し料理・給食センターを建設 |
1989年 | 総社市指定業者に登録 新工場建設準備会設立 |
1992年 | セントラルキッチン・カートイン方式採用の新社屋増築 及び加工センターを改装竣工 |
1994年 | 岡山県指定業者に登録 株式会社大惣に組織変更 |
1996年 | 倉敷市指定業者に登録 倉敷営業所開設 大惣ホームページ開設 インターネットによるおせち料理販売開始 |
1999年 | 大惣株式会社へ組織変更 |
2001年 | 総社市介護福祉配食サービス指定企業へ認定 炭火焼「八剣伝」岡山一宮店オープン |
2004年 | 岡山市・赤磐市の介護福祉配食サービス指定企業へ認定 |
2005年 | 倉敷市介護福祉配食サービス指定企業へ認定 |
2009年 | 早島町の介護福祉配食サービス指定企業へ認定 |
2012年 | 浅口市の介護福祉配食サービス指定企業へ認定 炭火焼「八剣伝」総社中央店・新見店オープン |
2013年 | 機能回復型デイサービス アイル総社オープン |
2017年 | 松江営業所開設 |
事業案内

「安心」「安全」「健康」をテーマにお弁当の販売と製造の中心とした総合食卓提案企業を目指します。

地元の安心で豊かな食材を使用し、安全な設備で調理しお客様へお届けする。
それが「大惣」のコンセプトであり、食育の根本であると考えます。
健康は食からはじまります。
近年の食育事情は、消費者の安全性を求め、様々な観点から見直しが検討されています。スローライフ、スローフード、地産地消などの動きが見られ、生産者側は消費者の望む安全な商品を提供することが不可欠となっています。その中で私たちは、次のコンセプトとして「地元の伝統的な食材や料理を守り、質の高い料理を提供する」お客様に積極的な情報提供を行い、お客様に味に対する感性を高めていただく良いものをつくり、良いものを食べてもらい、良さを伝えていく、安全でおいしいものをつくりを進めていきます。

事業所一覧
スマイルランチ総社洗浄工場



ケアフードサポートひまわり倉敷



小規模多機能 有料老人ホーム 桃李の里



機能回復型 デイサービス アイル総社



八剣伝 新見店



八剣伝 総社中央店



中華そば 吉備路



株式会社 米吾



株式会社M・Aサービス



経営理念
我々は食品産業を通じて信頼される商品を世に送り、
社会より享受した恩恵を報恩の精神に基づいて
誠実な社員を育むことによって
社会と社業発展に貢献することを使命とする。
社長あいさつ
安全な料理を提供し続けたい
大惣では、「安心・安全・健康」をコンセプトに企業、学校へのお弁当、慶弔料理・仕出し料理など、自然素材をふんだんに活用した心のこもったお料理をご提供させていただいております。
当社工場は、徹底した衛生管理のもと確かな品質とおいしさを追及し、地域のお客様から大きな支持をいただいております。
給食配達のほか、仕出し料理、行楽弁当にも対応し、お客様本位の食事提供に取り組んでいます。
また、残食率を下げるためのメニュー開発や地産地消地元の食材のブランド化にも力を注いでいます。
代表取締役社長 坪井 祥隆
